お通夜・ご葬儀の様子

大好きなご家族に囲まれて

いつも当社のブログをご覧いただきありがとうございます

先日お手伝いさせていただきましたご葬儀を紹介いたします

こちらは縁(えにし)という白木の祭壇です

 

故人様が大好きだったコーヒーをお供えさせていただきました

2日間大変お疲れさまでした。

お手伝いさせていただきましたご縁に感謝申し上げます。

平安会館 南雲 利恵子

お通夜・ご葬儀の様子 / コメントする
お通夜・ご葬儀の様子

家族葬の栞 ~岩倉~ 斎場にてお式のご紹介

平安会館の都築と申します。
先日、家族葬の栞~岩倉~斎場にてお手伝いさせて頂きました
お式のご紹介でございます。

ご用意させて頂きました祭壇は「水晶」と呼ばれるお花で出来ている祭壇です。

祭壇中央には、故人様のお人柄が分かる、柔らかな印象のご遺影写真が飾られておりました。

お遺影写真には、お孫様を抱きかかえたお写真を使わせて頂きました

ブログではお見せすることはかないませんが、

「おじいちゃん」の顔をした、とても優しい表情のお写真でございました。

お式はご家族様のみの温かい雰囲気の中、執り行われました。

故人様はお寿司がお好きだったとの事でしたので、

私共からもささやかながらお供えをさせていただきました。

お柩の上にはお花束を飾らせて頂き、お花でいっぱいのお式となりました。

 

 

皆様がた2日間、大変お疲れ様でございました。

お式を終えても、お忙しい日々をすごしていらっしゃることと存じます。

どうかご無理だけはされず、体調にはお気をつけくださいますよう

ご自愛くださいませ。

お式のお手伝いをさせていただきましたご縁に、感謝を申し上げます。

 

平安会館 家族葬の栞~岩倉~ 都築美穂

お通夜・ご葬儀の様子 / 都築 美穂コメントする
お通夜・ご葬儀の様子

小牧味岡斎場でのご葬儀

平安会館の岡本と申します。

先日、小牧味岡斎場でお手伝いさせていただいたお式のご紹介です。

祭壇のお写真です

白木祭壇のお近くには、子供様、お孫様からのお花がお供えされました。

ご葬儀の朝には出立ちのお供え。

「陰膳」といい、49日間旅をされる故人様の無事を願ってお供えいただくものです。

ご一緒に故人様のお好きだった、コーラやお肉料理、和菓子のお供えをさせていただきました。

式中の様子です。

ご親族だけでなく、仲の良かったご友人の方々にも見送られてのお式となりました。

ご親族の皆様、2日間大変お疲れ様でございました。

慣れないことでお疲れのことと思います。体調崩されませぬよう、お体ご自愛ください。

お手伝いさせていただいたご縁に感謝いたします。

 

 

平安会館 小牧味岡斎場 岡本直樹

お通夜・ご葬儀の様子 / 岡本 直樹コメントする
お通夜・ご葬儀の様子

神道のお葬儀

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

本日は神道でのお葬儀をお手伝いさせていただきました。

故人様へのお供え物でございます。

故人様は詩吟をされていらっしゃり、会の代表者から感謝のお言葉をいただきました。

出棺時には皆様で詩吟をうたってくださいました。

最後のお別れでございます。多くの方にたくさんのお花を入れていただきました。

出棺でございます。

ご遺族の皆様におかれましては大変お疲れ様でございました。

これから暑くなってまいりますのでお身体ご自愛くださいませ。お手伝いさせていただいたご縁に感謝いたします。

平安会館 平野

お通夜・ご葬儀の様子 / 平野 ヤス子コメントする
お通夜・ご葬儀の様子

丹陽斎場でのお式のご様子を紹介いたします

平安会館の菅と申します。

先日お手伝いさせていただいた、丹陽斎場のご葬儀の様子を紹介いたします。

お花の華やかな祭壇です。周りにはご家族の皆様からのお供えのお花も飾らせていただきました。

 

お通夜式のご様子です。



当日は、お柩の近くに故人様の最期のお食事、【出立ち】をお供えいたしました。
こちらはご家族の方に、お花とご一緒にお手向けいただきました。

ご葬儀の様子

喪主様のご挨拶

ご出棺です。

ご家族の皆様方におかれましては、2日間誠にお疲れ様でございました。

どうぞお身体崩されないようにご自愛くださいませ。

お手伝いさせていただいたご縁に感謝いたします。

(写真左、菅)

平安会館 菅 悠希子

お通夜・ご葬儀の様子 / 菅 悠希子コメントする