• お急ぎの方はこちら
  • 10,000円会員(クラブ10)申込予約
  • お問い合わせはこちら
  • 資料請求はこちら

よくあるご質問

よくあるご質問

大切な人との突然訪れるお別れに、ご家族の皆様方はいつまでも悲しんではいられません。
最後にふさわしい葬儀をするにあたり、一般的な葬儀の知識をご説明いたします。

会員になっていなくても、葬儀を依頼出来ますか

誠心誠意お手伝いさせて頂きます、ご要望に応じてお手伝いさせて頂きますのでご安心下さい。

万が一が起きてしまったら、どこへ連絡すればよいですか

24時間365日時間を問わず、フリーダイヤル0120-250-400までご連絡下さい。
スタッフが迅速にお客様のもとへお伺いたします。

事前に何か用意する物・事はありますか

菩提寺の確認、家紋の確認、訃報を伝える方々の連絡先の確認やお写真の準備等をお勧めします。
地域や風習、ご意向によっても変わってきますのであわてない為にも事前の相談をお勧めします。

葬儀の相談はどうすれば出来ますか

ご連絡いただければ、担当者が伺い相談にのらさせていただきます。
なお日時やご相談場所などもご都合に合わせさせていただきますのでご安心下さい。

※会館などに直接ご来館頂いた場合、お式の都合等ですぐに対応できない場合がございますので
来館前にご連絡いただくことをお勧めします。

葬儀の費用は、大体どのくらいかかりますか

ご予算に応じてのお手伝いをお約束しています。ご要望やご意向によっても変わってきますので、
事前にご相談されることをお勧めします。

アパートやマンションでも葬儀は出来ますか

間取りによって困難な事がございます。事前にご相談されることをお勧めします。

仕事帰りにお通夜に参列しようと思うが、服装はどうしたらよいか

仕事のままの服装をお勧めします。
ただし仕事柄スーツを着用している場合、ネクタイは黒に変えてください。
またアクセサリーの類も外すことをお勧めします。

お通夜式の時間に間に合わないですが、何時ごろまでお参りできますか

お通夜自体は夜通し続くものですが、22時くらいまでがよいでしょう。
あまりに遅くなるようでしたら、あらかじめご親族様に連絡することをお勧めします。

身内だけの葬儀と案内がありました、参列しても良いでしょうか

まずはご遺族に『お別れをしたいのですが、参列しても大丈夫でしょうか』と確認を取り、
ご遺族のご意向を伺ってみてください。
ご遺族の中には親族や特別な人以外の参列を固辞される方もいらっしゃいます。

参列の際はどのような声をかければいいのでしょうか

『この度はご愁傷様です』『心からお悔やみ申し上げます』など、
手短に心を込めて述べることをお勧めします。
『くれぐれも』や『重ね重ね』などの重ね言葉や、『また』や『再び』などの忌み言葉は使わないようにしましょう。

葬儀や斎場に関するお問い合わせ

24時間365日対応の無料電話相談 0120-250-400
24時間365日体制でお客様のもしもの時のために
担当スタッフが対応いたします。お気軽にお電話ください。
  • お問い合わせはこちら
  • 資料請求はこちら
  • 平安会館の想い

    平安会館の想い

  • 葬儀スタッフ紹介

    葬儀スタッフ紹介

  • 斎場のご案内

    斎場のご案内

  • プランと費用

    プランと費用

最近ご覧になったページ

イベント情報

一覧を見る

お知らせ

一覧を見る
株式会社 平安閣
平安会館 本部
一宮市緑4丁目1番2号
電話:0120-250-400
  • 平安会館の家族葬
  • スタッフの絆ブログ
  • ありがとうを贈ろう。