絆ブログ
お通夜・ご葬儀の様子 2025年10月20日(月)
真面目一筋に生きた教育者
開催地:平安会館 木曽川斎場
このたび、私どもでご葬儀をお手伝いさせていただいたのは、誠実で真面目なご性格で、生涯を教育に捧げられた故人様です。小学校・中学校の教員として多くの子どもたちと向き合い、後年には教育長として地域教育の向上に尽力されました。
故人様は、愛知県木曽川町のご出身。幼少期にはご事情により養子に出され、決して平坦ではない道を歩まれました。それでも「自分にできることを誠実にやる」という信念を貫き、多くの人から尊敬を集める人生を送られました。
故人様は、愛知県木曽川町のご出身。幼少期にはご事情により養子に出され、決して平坦ではない道を歩まれました。それでも「自分にできることを誠実にやる」という信念を貫き、多くの人から尊敬を集める人生を送られました。

教職に就かれてからは、子どもたち一人ひとりに真剣に向き合い、「あの先生のおかげで今がある」と語る教え子の声も数多く聞かれました。やがて教育長にまでなられた故人様は、教育の現場をより良くするために奔走され、地域の発展にも大きく貢献されました。
そんなご多忙な日々の中でも、故人様が大切にしていたのが「家族との時間」でした。特に野球観戦がお好きで、中日ドラゴンズを長年応援されていたとのこと。ナゴヤドームの年間シートを持ち、ご夫婦での観戦はもちろんのこと、喪主様が子どもの頃には親子で球場を訪れた思い出も残っているそうです。
そんなご多忙な日々の中でも、故人様が大切にしていたのが「家族との時間」でした。特に野球観戦がお好きで、中日ドラゴンズを長年応援されていたとのこと。ナゴヤドームの年間シートを持ち、ご夫婦での観戦はもちろんのこと、喪主様が子どもの頃には親子で球場を訪れた思い出も残っているそうです。
お休みの日には、ゴルフで体を動かし、刺身と一緒にお酒を楽しまれることもあったそうです。どのようなお酒でも嗜まれていたとのことで、日々のひとときの中で、ご自身なりのくつろぎの時間を大切にされていたご様子がうかがえます。
また、グレーの落ち着いた服を好んで着られ、穏やかで物静かな印象を持たれていたそうです。お好きな花はサルビア。夏の陽差しの下、赤く咲く花のように、静かながらも芯の強さを感じる人生だったのではないでしょうか。
また、グレーの落ち着いた服を好んで着られ、穏やかで物静かな印象を持たれていたそうです。お好きな花はサルビア。夏の陽差しの下、赤く咲く花のように、静かながらも芯の強さを感じる人生だったのではないでしょうか。
人生にはさまざまな出来事がありますが、誠実に、真面目に、一歩一歩、歩まれた故人様の人生は、これからも多くの方の心に残り続けることでしょう。
私ども一同、心よりご冥福をお祈り申し上げます。
私ども一同、心よりご冥福をお祈り申し上げます。
平安会館木曽川斎場 日比野
カテゴリー
斎場から探す
-
すべての斎場expand_more
- 平安会館 一宮中央斎場
- 平安会館 一宮斎場
- 家族葬の栞 開明
- 家族葬の栞 三条
- 家族葬の栞 神山
- 平安会館 木曽川斎場
- 平安会館 東木曽川斎場
- 家族葬の栞 東木曽川
- 平安会館 萩原斎場
- 平安会館 今伊勢斎場
- 平安会館 丹陽斎場
- 家族葬の栞 一宮奥町
- 平安会館 浅井斎場
- 平安会館 末広斎場
- 家族葬の栞 北方
- 家族葬の栞 千秋
- 平安会館 江南斎場
- 平安会館 江南宮田斎場
- 平安会館 布袋斎場
- 平安会館 岩倉斎場
- 家族葬の栞 岩倉
- 平安会館 小牧斎場
- 平安会館 小牧味岡斎場
- 平安会館 プレア小牧中央
- 家族葬の栞 小木
- 平安会館 大口斎場
- 平安会館 扶桑やさしのホール
- 平安会館 犬山斎場
- 平安会館 稲沢斎場
- 平安会館 祖父江斎場
- 平安会館 稲沢平和斎場
- 平安会館 愛西斎場
- 平安会館 美和斎場
- 平安会館 津島斎場
- 平安会館 弥富大谷ホール
- ALL
- 寺院
- ご自宅
過去の記事
- 2025年の記事一覧(407) expand_more
- 2024年の記事一覧(425) expand_more
- 2023年の記事一覧(246) expand_more
- 2022年の記事一覧(212) expand_more
- 2021年の記事一覧(307) expand_more
- 2020年の記事一覧(395) expand_more
- 2019年の記事一覧(291) expand_more
- 2018年の記事一覧(383) expand_more
- 2017年の記事一覧(320) expand_more
- 2016年の記事一覧(396) expand_more
- 2015年の記事一覧(207) expand_more